竜の道(ドラマ)全話のロケ地&撮影場所や、玉木宏さんや高橋一生さんの目撃情報を調べてみました。
玉木宏さんと高橋一生さんのダブル主演ということもあり注目のドラマです!
今回は「竜の道ロケ地・撮影場所を調査!北九州や富士見市で玉木宏目撃情報も?」ということで、第1話からの竜の道ロケ地&撮影場所や、撮影場所を検索すると出てくる「北九州」や「富士見市」で玉木宏さんの目撃情報があったのかを紹介していきます。
竜の道(ドラマ)の原作は白川道さんの小説「竜の道」です
\「竜の道」全話配信中!/
⇒今すぐ31日間無料体験で「竜の道」を無料視聴する
竜の道ドラマロケ地・撮影場所はどこ?第1話
竜の道ロケ地・撮影場所を第1話から調べてみました!
竜の道ロケ地1話|北九州市若戸大橋
竜一(玉木宏)と竜二(高橋一生)が大人になって再会する場面に北九州市の若戸大橋が写り込んでいたようです。
竜の道、見ました。主人公の双子は北九州市生まれの設定だったんですね。セリフが「ちゃ ちゃ ちゃ ちゃ」と北九弁やったっちゃ。若戸大橋が東京アラートのレインボーブリッジに似てた。#竜の道 pic.twitter.com/nS8AYxj1hg
— キヨシです。 (@KiyoshiShima) July 31, 2020
竜の道ロケ地1話|千葉三港運輸(株)
キリシマ急便八王子営業所の内観は、千葉県市原市姉崎海岸にある千葉三港運輸(株)がロケ地となったようです。
【#高橋一生 コメント】
冒頭に皆さん驚くと思います。『新番組で何が起きてるんだ!』と衝撃を受けると思いますし、そこからおもしろくなってくるんじゃないかと思っています。皆さんも楽しみにしていただければと思います。 pic.twitter.com/LeIRfJqwXV— WHAT’s IN? tokyo女子部 (@whatsin_t_joshi) July 28, 2020
竜の道ロケ地1話|大森ベルポート
キリシマ急便の外観は品川区にある大森ベルポートがロケ地として使用されたようです。
大森ベルポートはいろんなドラマの撮影場所として使われています。
竜の道ロケ地1話|隅田川テラス
1話の最後で竜一(玉木宏)と美佐(松本穂香)が橋の上で会話をしているシーンに隅田川テラスがロケ地として使用されたようです。
隅田川の中央大橋のことですが、この場所は他のドラマなどでも有名な撮影場所となっています。
現在の隅田川テラス(中央大橋下流右岸)からの景色です。#イマソラ #隅田川テラス #隅田川 #隅田川でつながりたい pic.twitter.com/vRHdBdDWCx
— 集まれ!隅田川 (@SumidaTerrace) November 29, 2019
今日の「みよ散歩」🚶🚶
隅田川テラスへ♪
永代橋①→中央大橋②→勝鬨橋④まで歩いてUターン➰
対岸の桜も綺麗🌸
テラスの散歩はウィルスをあまり気にせず歩けるのがいいですね🙆
14891歩◎#写真の広場 #キリトリセカイ #photography #photo#写真で伝えたい私の世界 #隅田川テラス pic.twitter.com/zy6Y3WE9kn— みよみよ (@miyomiyomiyo345) March 25, 2020
竜の道ロケ地ホテルはどこ?第2話
竜の道ロケ地ホテル(2話に登場)についても調べました。
竜の道ドラマ第2話の撮影地と思われる場所はこちらです。
竜の道ロケ地2話|六本木クラブチック
霧島源平(遠藤憲一)がよく行くクラブは、六本木クラブチックがロケ地・撮影場所に使われたようです。
こちらのクラブは他のドラマなどでよく使用されるロケ地です。
「#六本木クラブチック」クリスタルシャンデリアと大理石の柱がゴージャスな空間を演出。シャンデリアやワインセラーなど撮影に欠かせない要素も多数ありhttp://t.co/LPhL6vw42r #シャンデリア #ワインセラー #ロケ地 pic.twitter.com/PUtRjenXxv
— 撮影NAVI.COM〜ロケ地&撮影スタジオ情報 (@satsueinavi) August 26, 2014
竜の道ロケ地2話|ホテルカデンツァ光が丘
キリシマ急便のパーティーに使われた「MILLANDHOTEL」のロケ地・撮影場所はホテルカデンツァ光が丘のようです。
ホテルカデンツァ光が丘は今までにも数多くのドラマ「テセウスの船」や「まだ結婚できない男」「凪のお暇」のロケ地としても使用されたようです!
人気のあるドラマばかりですね!
【アクセス】当館では、最寄りの4駅(3方面)へ送迎バスを運行しております。詳しくは↓↓↓https://t.co/YiWnHRYydc#練馬区 #光が丘駅 #成増駅 #地下鉄成増駅 #石神井公園駅 #大江戸線 #有楽町線 #東武東上線 #西武池袋線 #送迎車 #公共交通機関 #予約不要 #板橋区 #ホテル #宿泊 #レストラン pic.twitter.com/2FlOSUn8I5
— ホテルカデンツァ光が丘 (@hotelcadenza) August 10, 2020
竜の道ロケ地2話|ガストロノミー・ジョエル・ロブション
竜二とまゆみが食事をするレストランのロケ地はガストロノミー・ジョエル・ロブションです。
他の回でも度々出てきます。
役柄的にも高級レストランで食事するんだろうなとは思っていたけれど、想像を遥かに超えてきた😳
2話と次回予告で竜二がまゆみ嬢と食事してるレストラン
ランチ👛2万円〜
ディナー👛6万円〜#竜の道 #矢端竜二#高橋一生#ロケ地https://t.co/SlcNOK00pL— イセクラ♡クラクラ (@issei_kura_kura) August 19, 2020
竜の道ロケ地第3話のロケ地・撮影場所はどこ?
竜の道ロケ地第3話で使用された撮影場所について調べてみました。
竜の道ロケ地3話|藤商(株)
美佐(松本穂香)の両親が経営していた吉江運送は、千葉県木更津市の藤商(株)がロケ地として使用されたようです。
竜の道ロケ地3話|GINGER’S BEACH SUNSHINE
竜二と美佐が食事をするレストランのロケ地はGINGER’S BEACH SUNSHINEが撮影場所に使われたようです。
3話で竜二と美佐が居たレストラン#竜の道 #高橋一生#ロケ地
GINGER’S BEACH SUNSHINE
〒170-6059 東京都豊島区東池袋3丁目1−1 サンシャインシティ サンシャイン60ビル 59F
050-5288-1746https://t.co/LUyQ4G3iAW pic.twitter.com/Dnq3qUKBzd— イセクラ♡クラクラ (@issei_kura_kura) August 22, 2020
竜の道ロケ地第4話のロケ地・撮影場所はどこ?
竜の道第4話のロケ地で使用された撮影場所はこちらのようです。
竜の道ロケ地4話|荏原神社近辺(鎮守橋)
美佐(松本穂香)がホストから逃げるシーンで使用された赤い橋のロケ地・撮影場所は、品川にある荏原神社前の鎮守橋のようです。
美佐のアパートは荏原神社の近くという設定なんですかね。鎮守橋やマルエツなど見たことのある風景が・・・。それにしても回を追うごとに複雑な状況になってきて、ハラハラしております。 #竜の道
— Konradぺるる (@dongurimura) August 19, 2020
都営品川区が制定してる #しながわ百景(実際は112景)を見つけたらレポートしてみたいと思います。
今回は、「7 鎮守橋からの新緑の荏原神社を望む」です。#品川区 #品川 #鎮守橋 #新緑 #荏原神社 #風景 #わがまちしながわ #区政 #区民憲章 #恵比寿様 #赤い橋 #目黒川 #橋 pic.twitter.com/xIZopEwuG6
— 我妻武彦(製造業COO) (@take_wagatsuma) July 27, 2020
竜の道ロケ地4話|新品川橋の下
美佐(松本穂香)が逃げるシーンのロケ地で使用されたトンネル(高架下)は新品川橋の下だという情報がありました。
あー!間違えてました!
あの逃げてた高架下は、
新品川橋の下みたい。ちなみに赤い橋は鎮守橋という、
荏原神社の前の橋でした。
いずれも新馬場駅の近くでした。
だからかなり先ですね…— 📄なつめ🔥👬🐉 (@natsume45156938) August 19, 2020
神社はわからないんですよね〜
美佐のうちの近くにある神社は
もっと立派なはずだから。。ここは確実に凪のロケ地近くだった
かな〜と pic.twitter.com/6irjHQNIMi— 📄なつめ🔥👬🐉 (@natsume45156938) August 19, 2020
竜の道ロケ地4話|ウォッカトニック(Bar)
竜二(高橋一生)と霧島晃(細田善彦)が話していたBarは西麻布のウォッカトニックというBarです。
こちらはドラマ「私の家政夫ナギサさん」のロケ地としても使用されています。
求人募集中!!
西麻布ウォッカトニック 姉妹店カスクストレングス 水楢佳寿久で現在募集中です。
未経験者 大歓迎!!地方の方も大歓迎です。ご連絡ください。
住まいの事もご相談ください。03-3400-5474
担当 山田 https://t.co/liB0r6rQXh— 山田 一隆 (@wodkatonic0426) February 13, 2019
バーでわざとぶつかるとか高橋一生のこと誘ってるの…。 #竜の道
— necogoto (@necogoto) August 18, 2020
竜の道ロケ地第5話のロケ地・撮影場所はどこ?
竜の道ロケ地第5話で使用された撮影場所について調べてみました。
竜の道ロケ地5話|都営新宿線曙橋駅付近
5話ラストで竜二が竜一を追うシーンがありますが、ロケ地は都営新宿線曙橋駅付近のようですね。
5話で竜二が竜一お兄ちゃんを追いかけて走ってた場所。
動物病院とコーヒーショップ、駅入口のサインが一致。#竜の道 #矢端竜二 #高橋一生#ロケ地
指定した地点
東京都新宿区 都営新宿線曙橋駅付近https://t.co/kHU9IoaqFT pic.twitter.com/Qmh9KS9gDt— イセクラ♡クラクラ (@issei_kura_kura) August 25, 2020
いくつかのシーンで
付近らしきところがチラホラお兄ちゃんを探して
靖国通り沿いを疾走してた竜二🏃♂️💨#竜の道#高橋一生#ロケ地
都営新宿線 曙橋駅 A1出口
出て左手に進む pic.twitter.com/fL5KqlADic— 📄なつめ🔥👬🐉 (@natsume45156938) August 30, 2020
竜の道第6話のロケ地・撮影場所はどこ?
竜の道ロケ地6話の撮ロケ地・影場所は現在調査中です!
わかり次第更新していきたいと思います。
竜の道今後のロケ地・撮影場所は?
ドラマ「竜の道」のロケ地・撮影場所として以下の施設が使用されたとの情報があります。
どんな場面で登場するのか楽しみですね!
- 木更津商工会議所(木更津市)
竜の道ロケ地|北九州・富士見市での目撃情報は?
「竜の道 ロケ地」と検索すると北九州市・富士見市と出てきますが、富士見市については残念ながら目撃情報や撮影場所の情報を得ることができませんでした。
高橋一生さんや遠藤憲一さんは、下記の場所において撮影の目撃情報が出ているようです。
- 埼玉県某所(撮影の目撃情報あり)
- 関内(高橋一生さんの目撃情報あり)
- 木更津(遠藤憲一さんの目撃情報あり)
竜の道ロケ地・撮影場所を調査!北九州や富士見市で玉木宏目撃情報も?:まとめ
今回は「竜の道ロケ地・撮影場所を調査!北九州や富士見市で玉木宏目撃情報も?」ということで、気になるロケ地&撮影場所や、北九州や富士見市で玉木宏さんの目撃情報があったのか調べてみました。
すでに撮影が終わっていることや、新型コロナの自粛期間だったこともあり目撃情報などは少なめでした。
今後、竜の道のロケ地は随時明らかになってくる可能性があるのでわかり次第更新していきたいと思います!
\「竜の道」全話配信中!/
⇒今すぐ31日間無料体験で「竜の道」を無料視聴する

