話題

2020台風11号たまご米軍ヨーロッパ進路予想&Windy最新情報!関東や関西に影響はある?

2020年台風11号のたまごが米軍とECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)で発生する様子を追いました。

台風11号「ノウル」のたまごの発生はいつか?について米軍、ヨーロッパ、Windyの最新情報&進路予想を参考に紹介します。

台風11号は関東や関西などへ影響はあるかについても随時更新していきます。

それでは「2020台風11号たまご米軍ヨーロッパ進路予想&Windy最新情報!関東や関西に影響はある?」ということで紹介していきます。

【窓ガラスの割れ防止に↓】

台風10号の進路予想↓】

台風10号2020ヨーロッパ米軍進路予想/Windy最新情報!九州の飛行機への影響は?2020台風10号ハイシェンが米軍とヨーロッパ中期予報(ECMWF)の進路予想で確認され、米軍・ヨーロッパ・Windyの最新情報による台...
筑後川氾濫可能性のある地域はどこ?台風10号警戒水位や久留米市の状況をチェック台風10号による筑後川氾濫の可能性はあるのか、ライブカメラや水位情報、久留米市の河川氾濫状況の最新情報が確認できるサイトをまとめています...

2020台風11号米軍進路予想&最新情報!関東・関西への影響は?

米軍進路予想によると、現在台風11号たまごと見られる熱帯低気圧は発生していません(9月6日更新時点)。

9月4日の米軍進路図から大きな変化は見られないようです。

台風9号・10号と早い流れで発生しているので台風11号のたまごも続けて発生する可能性があります。

引き続き台風11号たまごの様子を追って更新していきたいと思います!

TW11Wと表記されているのは台風10号ハイシェンです。

9月6日10:50頃の画像↓

出典元:JOINT TYPHOON WARNING CENTER

米軍予報の見方

    • LOW(黄色):台風の発生は24時間以内には起こりそうにない
    • MEDIUM(オレンジ色):台風への発達には24時間以上かかる可能性が高い
    • HIGH(赤色):24時間以内に台風に発達する確率が高い
    • TD(赤矢印):熱帯低気圧
    • TS・TY(赤矢印):台風

赤色の矢印だと、すでに台風へと発達していることを示しています。

今後の台風11号の米軍最新情報についてはこちらをご覧ください。

続いて、台風11号の関東・関西への影響はあるのかをヨーロッパ中期予報、ウィンディとご紹介していきます。

スポンサーリンク

2020台風11号ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の進路予想&最新情報

台風11号たまごのECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の進路予想です。

風の強さはこちらを参考にしてみてください。

  • 黄色10~15km/h
  • 薄い黄緑が15~20km/h
  • 黄緑が20~25㎞/h

ヨーロッパ中期予報の最新データはこちらをご覧ください。

以下は、9月7日から9月10日までの予想図です(9月6日更新時点)。

ヨーロッパ中期予報では現在台風11号のたまごは確認できませんでした(9月6日)

現在のヨーロッパ中期予報では台風10号が9月7日頃に日本を通過する様子が見れます。

台風の進路予想は日々変わりますので、できるだけ最新の情報を随時更新していきます!

9月7日の進路(9月6日時点)↓

出典元:ECMWF

9月8日の進路(9月6日時点)↓

出典元:ECMWF

9月9日の進路(9月6日時点)↓

出典元:ECMWF

9月10日の進路(9月6日時点)↓

出典元:ECMWF

ヨーロッパ中期予報センターの見方

  • 翻訳に変換あり
  • 12時間ごとの更新
  • ヨーロッパの時間が基準のため、日本時間を見る際は表示時間に8時間を足す

台風11号の11日以降の進路予想図をご覧になりたい方は、下のWindy情報をご参考にされてください!

【即納】防災士が選んだ防災セット(ヒルナンデス・あさイチで紹介)↓

スポンサーリンク

2020台風11号Windy(ウィンディ)の進路予想

WindyではECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の予報を基にしたもので、台風11号たまごの気流の流れを見ることができます。

ヨーロッパ中期予報と情報源は同じになりますが、風の動きが視覚的に見えるのでわかりやすいですね。

出典元:Windy.com

2020台風11号気象庁・日本気象協会の進路予想は?

台風11号の最新情報&進路予想は気象庁や日本気象協会の公式サイトでも確認することができます。

現在はまだ台風11号が発生していないので、台風10号の進路予想を確認することができます。

台風10号2020ヨーロッパ米軍進路予想/Windy最新情報!九州の飛行機への影響は?2020台風10号ハイシェンが米軍とヨーロッパ中期予報(ECMWF)の進路予想で確認され、米軍・ヨーロッパ・Windyの最新情報による台...

気象庁|台風11号2020最新情報&進路予想

⇒気象庁台風情報で最新情報を見る

日本気象協会|台風11号2020最新情報&進路予想

⇒日本気象協会台風情報で最新情報を見る

2020台風11号「ノウル」名前の由来・台風の名前の付け方

2020年台風11号「ノウル」名前の由来

2020年に台風11号のたまごが台風11号へと発達したら名前は「ノウル」と名付けられます。

台風11号「ノウル」の名前の由来は北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が提案し、意味は「夕焼け」です。

スペルは「Noul」です。

No.提案した国/地域名前カタカナ読み意味
73北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)Noulノウル夕焼け

 

台風の名前のつけ方(アジア)

2.台風のアジア名の付け方
台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、主に下に記すことを目的として、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、同領域に共通のアジア名として、同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

出典元:気象庁

2020台風11号「ノウル」以降の台風進路はどうなる?

海面水温の上昇により、2020年の台風11号以降にやってくる台風が「過去最大級」と言われた台風10号よりもさらに日本へ接近し、上陸する可能性があるとして引き続き警戒するよう呼びかけられています。

怖いですね‥。

2019年の台風11号はいつどんな形で発生した?

昨年の台風11号「バイルー」は2019年8月25日に発生しています。

台風11号は太平洋で出現して台湾・大陸方面へと進み、日本への影響はあまりなかったようですね。

昨年と比べると今年2020年の台風は発生速度が遅いので(7月は台風発生0件)、秋に向けて続々と発生してくる可能性があります。

台風10号は勢力の強さが警戒されているので、台風11号に関しても警戒を強めていた方が良さそうですね。

2020台風11号たまご米軍ヨーロッパ進路予想&Windy最新情報!関東や関西に影響はある?:まとめ

台風11号たまごの進路予想を米軍、ヨーロッパ中期予報センター、Windyの最新情報とともに調べてみました。

米軍やヨーロッパ中期予報デンター・Windyでは台風11号のたまごは発生していません(9月6日更新)。

台風11号のたまごは発生してもすぐに消滅する可能性もあり、進路予想は日々変わりますので、こちらでも最新の情報に日々更新していきたいと思います。

皆さんも台風情報にお気をつけてお過ごしください。

日本に大きな被害がないといいですね!

【即納】防災士が選んだ防災セット(ヒルナンデス・あさイチで紹介)↓

【台風の備えには↓】

【台風10号の進路予想↓】

台風10号2020ヨーロッパ米軍進路予想/Windy最新情報!九州の飛行機への影響は?2020台風10号ハイシェンが米軍とヨーロッパ中期予報(ECMWF)の進路予想で確認され、米軍・ヨーロッパ・Windyの最新情報による台...

あわせて読みたい
error: Content is protected !!